プロフィール
大橋博文の略歴
- 1957年 大阪市福島区生まれ ふたご座
- 1975年 大阪府立市岡高校卒(28期)
- 1981年 京都大学工学部合成化学科卒
- 小西六写真工業(東京日野市)(現コニカミノルタ)に入社。
カラー写真の研究に従事する。 - 1990年 退社して長野県へ移住。
長野市内の訓練校で木工の修行を始める。 - 1992年 木工房 グルッペ開設。
- 以来こつこつと製作を続けています。
- 趣味:昔は・・・陸上競技・クロスカントリースキー・山歩きなど、
最近は・・・野菜作り・ドラム缶風呂でエコバーベキューかな。
※写真は2005年です。すみません
大橋悠文の略歴

個展会場で家族と
輪ゴム鉄砲の作り方の説明中(小6)
- 1990年 東京都昭島市生まれ。1歳のときに小川村に引っ越す。ふたご座
- 小学校時代 家具製作の補助、展示会でのテトラパズルのデモ担当、木工教室の講師など手伝う
- 2008年 長野高校卒業
- 2014年 北海道大学農学部大学院卒
- 日油(株)(神奈川県川崎市)に入社。食品原材料の研究に従事する。
- 2024年 退社して東京都立城南職業能力開発センターで木工の修行を始める。
- 2025年 故郷の小川村に家族5人で帰ってきて木工房グルッペに参加。製作を続けています。
- 趣味:昔は・・・ラグビー・トライアスロン・サイクリングなど、
最近は・・・キャンプ・料理・写真撮影など。
スタッフ
東京日野市生まれ おうし座
1977年都立国立高校卒、1981年明治薬科大学卒
グルッペのおかみさんでwebのHTMLを操る。薬剤師としても社会に貢献し、家族の健康と家計の面でも助けてもらっている。 趣味・・・お花と草取り・太極拳・名前の彫刻とオイル仕上げの最後拭き取りは達人の域に達している。
※写真は2005年です。すみません
パソコン管理・映像作成・CADの図面作成・パズルのデモ・納品などなどこれまで仕事を通じて子育てをしてきました・・・というよりは 大いに助けてもらってきました。 3人共社会人となり皆家を出ていってしまいましたが、LINEで相談したり、パソコン画面を遠隔操作で 教えてもらったりで、かかわってくれています。便利な時代になりました。 (写真は2007年・キッズチェアーのDVD製作時。)

1992年~2003年まで11年間、家族として過ごしてきました。
今でもみんなの心の中に生きています。
「グルの思い出」 のページもご覧ください
2006年10月から家族になりましたが、2011年ドアの隙間から
大空へ飛び上がっていなくなってしまいました。
「ピピンおはよう」「ピピンただいま」だけおしゃべりします。
ひかると都也子が世話しているのですが、どうも博文に恋してるようです。
とても人懐っこくめっちゃめちゃ元気で面白いで子でした。寂しい・・
1995年から何代も世代交代して、貴重な卵を提供してくれていましたが
2011年冬、ついに最後の一羽がやられてしまい、いなくなってしまいました。
すごく恐がりやさんで、餌やりのときだけはすこし愛嬌がありますが、
基本的になつきませんね。同じ鳥でもピピンとおお違いです。
でも、卵を産む時期や子育ての時期など、微妙に変わるオスとメスとヒナの関係など
命の厳しさを感じさせてくれました。